2019/12/14
ここが凄い!アカモクの力② 食物繊維は海藻の中でもトップクラス
アカモクには、体脂肪を減らすフコキサンチンという成分だけではなく、 「フコイダン」という水に溶けやすい性質を持つ食物繊維も海藻の中でもトップクラスに多く含まれています。昆布やめかぶなど表面がヌルヌルしているかと思いますが … 続きを読む
2019/11/15
平熱高いのに、私、冷えていました。 なんか最近、疲れとれないな、歳のせいかなぁ・・・そう思う事ありませんか?私もそうでした。平熱が36.8℃くらいで、風邪もひきにくいので、冷えとは無縁だと誤解してましたが、先日、雑誌で進 … 続きを読む
2019/09/25
健康の為にも、毎日積極的に食べたいアカモク。 実はこのアカモク、なんと赤ちゃんも食べられるんです! 但し!赤ちゃんに食べさせる前に気を付けるべきポイントもあります。 海藻は赤ちゃんも食べられるの? え?赤ち … 続きを読む
2019/09/05
以前、別の記事で、私たち日本人にとって、海藻は、縄文時代にはすでに身近な存在であったことはお伝えしました。 [ 参考:日本人と海藻の関係史① ] 海藻食の長い歴史を持つ日本人ですが、最近「海藻離れ」をしているという話もあ … 続きを読む
2019/09/04
これから寒くなるにあたり、毎年流行るのがインフルエンザですよね。 その際に免疫力が低下しているとかかりやすいなどと言いますが、あらためて免疫力とはどんなものなのでしょう。 よく人間の体には「自然治癒力」があると言われます … 続きを読む
2019/08/30
最近、食物繊維やビタミンを豊富に摂取するためにグリーンスムージーを飲む方が多いと思います。 もちろん悪いことではありませんが、実は普通に食事として摂るほうが効率よく体内に吸収させるそうなんです! 食事として摂ったほうが良 … 続きを読む
2019/08/13
食事をする上で大切なのはバランスとよく聞きます。 とはいえ、毎日の食事でそのすべてを満たすのは難しいですよね。 1日30品目の野菜!?そんなに食べるのは大変ですし、お金もかかります・・・ そこで頼るのがビタミン剤や特定の … 続きを読む
2019/08/08
カルシウムは吸収率の悪い栄養素で、食材ごとに体内での吸収率に違いがあるそうです。 摂取した量の内、牛乳は約40%、小魚は約33%、野菜類は約19%が吸収されると言われています。 70代の食事の傾向 70代以 … 続きを読む