2020/07/12
「食物繊維」の年代別食べ方【30~40代編】
食物繊維には、水に溶けやすい水溶性(主に海藻・果物など)と水に溶けにくい不溶性(主に根菜・きのこ類など)のものがあり、水溶性のものは腸内環境を整える働きがあると言われております。腸は、“第二の脳”と言われるほど健康維持に … 続きを読む
2020/07/12
食物繊維には、水に溶けやすい水溶性(主に海藻・果物など)と水に溶けにくい不溶性(主に根菜・きのこ類など)のものがあり、水溶性のものは腸内環境を整える働きがあると言われております。腸は、“第二の脳”と言われるほど健康維持に … 続きを読む
2020/03/18
朝、温かい布団から出るとすぐに体が冷えてしまうと感じることはないですか? 人間は、明け方がもっとも体温の低い生き物だという。体温が上がり始めるのは、朝5時ごろ。そこから昼間にかけて、徐々に体温が上がっていくそうだ。肌寒 … 続きを読む
2020/02/27
毎日、新型コロナウィルスの報道が続き、マスクの品切れなど、何かと不安を感じる方が増えています。ウィルスに負けない身体をつくるためにも、免疫力を高め、不安な要素を減らしましょう。 続きを読む
2020/02/08
以前、NHKの「あさイチ」で、花粉症のマウスにアカモクの煮汁を3日間飲ませたところ、症状の程度が3分の1にまで軽減したという内容の放送を見ました。 フコダインが腸の粘膜を刺激して免疫力を高め、アレルギー症状を緩和するのだ … 続きを読む
2019/12/18
「うつ病」という言葉をよく耳にしますが、皆さん自分には関係ないと思っていませんか? うつ病と言えば、真面目で責任感の強い人がなる、又過剰なストレスが原因でなるイメージですよね。 勿論仕事や家庭環境などのスト … 続きを読む
2019/11/15
平熱高いのに、私、冷えていました。 なんか最近、疲れとれないな、歳のせいかなぁ・・・そう思う事ありませんか?私もそうでした。平熱が36.8℃くらいで、風邪もひきにくいので、冷えとは無縁だと誤解してましたが、先日、雑誌で進 … 続きを読む
2019/09/25
健康の為にも、毎日積極的に食べたいアカモク。 実はこのアカモク、なんと赤ちゃんも食べられるんです! 但し!赤ちゃんに食べさせる前に気を付けるべきポイントもあります。 海藻は赤ちゃんも食べられるの? え?赤ち … 続きを読む