2019/07/30
海藻の色のひみつ①海藻の色のひみつに迫ります!
皆さんご存じの通り、海藻には緑色・赤色・茶色といろんな種類がありますよね。 同じ海藻でも、なぜ種類によってこんなに様々な色があるのでしょうか? 今回は海藻の色のひみつに迫ります! 緑藻類とか褐藻類とか紅藻類 … 続きを読む
2019/07/07
アカモク、ノリ、ワカメ、モズクなど普段何気なく食べている海藻類ですが、実は意外なところに使われているんです! 海藻は「食べ物」という認識が普通だと思います。 ところが食べ物以外にも、工業用、医療用、飼料用、肥料用などなど … 続きを読む
2019/07/04
アカモクは健康に良いと言われていますが、海外では和食は健康に良いことは、とてもよく知られていますね。海外からの観光客の方が日本の食文化にとても興味があるのも、体に良いという噂を知り、そんなに良いなら食べてみたいということ … 続きを読む
2019/07/01
スーパーフードとして近年注目を集めているアカモクは、テレビや雑誌などで紹介され、一躍有名な海藻となりました。 そのアカモクは他の海藻類に比べて栄養成分がケタ違い! また、その栄養成分は、体にももちろんいいものばかりで、食 … 続きを読む
2019/06/04
アカモクは最近、話題になっている海藻の1つです。 健康TV系の番組などで紹介され、徐々にアカモクがブームになってきています。 それもそのはずで、栄養価が非常に高く、ミネラルをワカメや昆布以上に豊富にふくむ海藻であることも … 続きを読む
2019/06/03
アカモクって不思議な名前ですよね。どこから転じてアカモクという呼び名になったのか、そして歴史的な背景はあるのかなど、調べていたら、縁起物や神事にも使われていることがわかりました。 今回は、アカモクの名前の由来と共に、アカ … 続きを読む
2019/06/03
海藻というと、海にいるのが当たり前のもので海以外には生息していない そう思っていませんか? 海藻は食べる機会も多いですが、種類や生息区域など、詳しいことを知らない方が多いのではないでしょうか。 そこで、今回は、いろいろな … 続きを読む
2019/06/01
「なんか身体がだるいんだよなぁ…」「最近疲れやすいんだよね…」と思うことってありますよね。「年のせい」という加齢におとずれるものだと考えがちですが、実は「貧血」が影響している可能性が高いんです。 また加齢で気になることと … 続きを読む
2019/05/11
ネバネバ食材といえば、納豆、山芋、モロヘイヤ、オクラ、なめこ……といったものを思い浮かべると思います。海藻類の中では、当サイトがご紹介している「アカモク」や、「めかぶ」などがあります。こういったネバネバ系の食材は、そのど … 続きを読む
2019/05/08
近年アカモクは、健康食品としてまた高い美容効果によって注目度がグングン増しています。その影響からメディアで取り上げられることも増えている中、アカモクとは違う種類の画像がネット上にアップされていることがあるんです。 という … 続きを読む