スーパー海藻アカモクをもっと知りたい人の情報サイト/健康情報・美容情報・ダイエット情報・オリジナルメニュー・産地ニュース


Warning: Undefined variable $pageTitle in /home/xb411346/akamoku.net/public_html/sensei.akamoku.net/wp-content/themes/custom/index.php on line 201

2020/02/13

おやつにぴったり!アカモク(別名:ギバサ)おやき

アカモクといえば、ごはんのお供!の印象の方も多いのではないでしょうか?でもこのサイトをご覧の方は、そろそろアカモクがいろいろなお料理に使えることにお気づきのはず!というわけで、今日は、小腹がすいたときのおやつにもぴったり … 続きを読む

続きを読む

2020/02/08

アカモク(別名:ギバサ)って花粉症対策に効果的なの!?

以前、NHKの「あさイチ」で、花粉症のマウスにアカモクの煮汁を3日間飲ませたところ、症状の程度が3分の1にまで軽減したという内容の放送を見ました。 フコダインが腸の粘膜を刺激して免疫力を高め、アレルギー症状を緩和するのだ … 続きを読む

続きを読む

2020/01/25

スーパーフード!アカモクの栄養素は海藻の中でもトップクラス!

アカモクの栄養素は海藻の中でもトップクラス!ワカメに比べ、カリウムが1.6倍、鉄が5.2倍、カルシウムが1.2倍含まれていると言われています。 以前、NHKの「あさイチ」で、卓球の福原愛さんが現役中に海外遠征をする時は必 … 続きを読む

続きを読む

2020/01/16

ここが凄い!アカモク(別名:ギバサ)の力/フコイダン について

前回アカモクに多く含まれます「フコイダン」という水に溶けやすい性質を持つ食物繊維の凄さについてお伝えしましたが、『フコイダン』の凄さは、まだまだこんなものでありません!!! 便秘の方は、腸の中の悪玉菌(人体に有害な働きを … 続きを読む

続きを読む

2019/12/19

とろとろアカモク入り「タラのみぞれ鍋うどん」

温かなうどんの仕上げに、アカモクを足しました。トロミがついて冷めにくく、うどんにも味が絡みやすくなり、美味しさUPします。   ■材料(2人分)生タラ(塩でしめる)2切大根  1/4本白菜  1/4個人参  1 … 続きを読む

続きを読む

2019/12/18

偏った食事がうつ病リスクを高める!?

  「うつ病」という言葉をよく耳にしますが、皆さん自分には関係ないと思っていませんか? うつ病と言えば、真面目で責任感の強い人がなる、又過剰なストレスが原因でなるイメージですよね。 勿論仕事や家庭環境などのスト … 続きを読む

続きを読む

2019/12/14

ここが凄い!アカモクの力② 食物繊維は海藻の中でもトップクラス

アカモクには、体脂肪を減らすフコキサンチンという成分だけではなく、 「フコイダン」という水に溶けやすい性質を持つ食物繊維も海藻の中でもトップクラスに多く含まれています。昆布やめかぶなど表面がヌルヌルしているかと思いますが … 続きを読む

続きを読む

2019/12/13

寒い時期は簡単あったか雑炊でほっこり

すっかり冬になり、温かい料理が恋しい季節になりましたね。 でも寒い時期は、キッチンに長い時間立っているのがちょっと億劫になりがち…   今日はそんな皆様に、簡単であったかいアカモク雑炊のレシピのご紹介です☆ レ … 続きを読む

続きを読む

2019/11/15

「冷え」と健康。その不調は「冷え」かも。

平熱高いのに、私、冷えていました。 なんか最近、疲れとれないな、歳のせいかなぁ・・・そう思う事ありませんか?私もそうでした。平熱が36.8℃くらいで、風邪もひきにくいので、冷えとは無縁だと誤解してましたが、先日、雑誌で進 … 続きを読む

続きを読む

2019/11/14

「フコキサンチン」て何?

最近はスーパーフードということでアカモクをご存知の方も多いかと思いますが、あらためてアカモクがスーパーフードと言われる由縁を紹介したいと思います。 アカモクには、体脂肪を減らす効果があると言われる「フコキサンチン」という … 続きを読む

続きを読む

  • ぐっすり茶
  • 無添加フコイダン生原液
  • アカモクのタレなど